dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
金剛杵 (こんごうしょ) のこと。
1 毛筆で文字を書くこと。また、その書き方。書道。「—を習う」
2 書かれた文字。筆跡。「空海の—」
3 書物。本。「—をひもとく」「万巻の—」
4 手紙。書簡。「—をしたためる」
1 暑いこと。暑い時節。また、その暑さ。「—を避ける」《季 夏》「熱き茶をふくみつつ—に堪へてをり/虚子」⇔寒。
2 二十四節気の小暑と大暑の時期。暦の上で立秋(8月8日ごろ)までの約30日間。また、夏の土用の18日間の称。⇔寒。
経典の注釈。また、その書物。そ。
1 「消防署」「税務署」などの略。
2 特に「警察署」の略。「—まで連行する」
物事の糸口。はじめ。ちょ。
〈沮〉⇒そ
〈疏〉⇒そ
出典:デジタル大辞泉(小学館)
書は以て姓名を記するに足るのみ
《「史記」項羽本紀から》字を書くことは、自分の姓名が書ける程度で十分であり、それ以上深く学ぶ必要はない。学問を学ぶより兵法を覚えるほうが英雄になる道であるということ。
書を校するは塵を掃うが如し
《「夢渓筆談」雑誌二から》文書を校合 (きょうごう) する作業は、塵を払ってもまたすぐ積もるように、何度やっても完全に仕上げることは困難である。どんなに念を入れて校正をしても誤りはなくならないということ。
緒に就く
物事に着手する。着手した物事の見通しがついて軌道に乗りだす。緒 (ちょ) に就く。「事業はまだ—・いたばかりだ」 [補説]「おにつく」と読むのは誤り。
出典:青空文庫
・・・に胆をひしがれたのでしょう、ちょいとの間は不思議そうに、あたりを・・・ 芥川竜之介「アグニの神」
・・・ところがどうでしょう、私たちは泳ぎをやめると一しょに、三人ながら・・・ 有島武郎「溺れかけた兄妹」
・・・切符は返してしまいましょうかねえ。」「なぜ。こんな事を済ましたあ・・・ 著:アルチバシェッフミハイル・ペトローヴィチ 訳:森鴎外「罪人」
もっと調べる
出典:教えて!goo
しょうたをローマ字で書くと。。。?
つまらない質問で申し訳ありません。 名前で「しょうた」をローマ字にすると どのように表示するといいのでしょうか? よろしくお願いします。
ローマ字で「しょう」は「SYO」「SHO」どちらですか?
ローマ字で名前を書くとき「しょう」は「SYO」「SHO」どちらですか?
十訓抄(じっきんしょう)の10の教訓
十訓抄の10の教訓とはなんですか? 教えてください。
所
暑
書
疏
緒
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る