アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 陰陽道 (おんようどう) でいう吉の方角。正月を子 (ね) として十二支を順次に12か月に配当し、これを八卦 (はっけ) の方位に当てて、その人のその年の吉凶を定める。生気の方 (かた) 。
2 「生気の色」の略。
障害。妨げ。仏教では、悟りの障害となるものをいう。
「最も—の少き運動の道は必らず螺旋的なり」〈露伴・日ぐらし物語〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
しょうげのいろ【生気の色】
生気の方向を考慮して定めた衣服の色。東に青、南に赤を用いるなど。
出典:青空文庫
・・・や、寧ろ与えたものは障碍ばかりだった位である。これは両親たる責任・・・ 芥川竜之介「侏儒の言葉」
・・・どう云う訳か、少しも生気のない灰色をしている。僕はいつか西廂記を・・・ 芥川竜之介「点鬼簿」
・・・の雑鬧な往来の中でも障碍になるものは一つもなかった。広い秋の野を・・・ 有島武郎「クララの出家」
もっと調べる
障礙
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位