アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
固体のときは結晶質で、溶液中では膠質 (こうしつ) (コロイド)にならない物質。無機塩類や庶糖など。クリスタロイド。⇔膠質。
傷つくことと病気になること。また、負傷者と病者。
「—なる林の裏 (うち) 、幽冷なる池の上に」〈漱石・幻影の盾〉
「—たる秋光の浜に立てば」〈蘆花・不如帰〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
しょうしつほう【詳悉法】
修辞法の一。事物のありのままを綿密に叙述する方法。
しょうしつてん【消失点】
遠近法や透視図法における、平行な直線群が集まる点。バニシングポイント。
しょうしつていせいふごう【消失訂正符号】
デジタルデータの送受信や記憶媒体への書き込みに際し、データの一部が消失したときに元のデータを自動的に復元するため、冗長性をもたせた符号。あらかじめ本体のデータに付与される。→誤り訂正符号
出典:青空文庫
・・・投函上の迷信は一時に消失してしまった。蓋し自分が絶対の信用を捧ぐ・・・ 泉鏡花「おばけずきのいわれ少々と処女作」
・・・からぬし、公判記録も焼失をまぬがれたかどうか、知る由もない。朧気・・・ 織田作之助「世相」
・・・店、寺院、劇場なぞ、焼失したすべてを数え上げれば大変です。中でも・・・ 鈴木三重吉「大震火災記」
もっと調べる
傷疾
晶質
焼失
蕭瑟
詳悉
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位