アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
地位の低い役人。小役人。
わずかな利益。「—を捨てて大利に付くべし」
商売上の利益。「—にさとい」
1 戦いや争いなどで、相手に勝つこと。「決勝戦で—を得る」「賃金闘争に—する」⇔敗北。
2 (勝利)仏語。すぐれた利益 (りやく) 。
「亡者の追善には何事か—多き」〈徒然・二二二〉
手のひらの中。掌中。「実権は彼の—にある」
1 調和させること。
2 宰相として国をよく治めること。
「相公も—の暇 (いとま) には、時々読書をもなさるがよろしゅうございましょう」〈鴎外・魚玄機〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
小利大損
わずかな利益を得ようとして、そのためにかえって大きな損を招くこと。
しょうりだてん【勝利打点】
プロ野球で、その試合の勝利を決定づける得点をもたらした打者に与えられる記録。
しょうりとうしゅ【勝利投手】
⇒勝ち投手
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・しい日本の霊の力も、勝利を占める事はむずかしいと見える。しかし昨・・・ 芥川竜之介「神神の微笑」
・・・んで見ると、何か君は勝利者らしい心もちも起って来はしないか?」 ・・・ 芥川竜之介「彼」
・・・ペルジヤの町に対して勝利を得て独立と繁盛との誇りに賑やか立ったア・・・ 有島武郎「クララの出家」
勝利
商利
小利
掌理
掌裡
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位