アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
布を織る機械。手織機・力 (りき) 織機などの別がある。機 (はた) 。機織機 (はたおりき) 。おりき。
⇒しょくき(食気)
日食または月食で、太陽または月が完全に欠けてしまう時。皆既食の始まる瞬間。第二接触。
食事に使う容器・器具。茶碗・皿・はしなど。「—棚」
「続日本紀 (しょくにほんぎ) 」の略称。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
しょっきだな【食器棚】
食器をおさめる棚。
しょっきあらいき【食器洗い機】
汚れた食器を自動的に洗浄する機械。食器洗浄機。食洗機。
しょっきせんじょうき【食器洗浄機】
「食器洗い機」に同じ。
出典:青空文庫
・・・、ちゃらちゃらという食器の触れ合う音とが聞える。「あなた、珈琲が・・・ 著:アルチバシェッフミハイル・ペトローヴィチ 訳:森鴎外「罪人」
・・・見れば食器を入れた棚など手近にある。長火鉢に鉄瓶が掛かってある。・・・ 伊藤左千夫「浜菊」
・・・後の夕餉をしたためた食器。最後の時間まで照していたランプ。それら・・・ 梶井基次郎「過古」
もっと調べる
続紀
食器
食既
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る