[名](スル)
  1. 申し告げること。「選手の交替を—する」

  1. 国民が法律上の義務として、官庁などに一定の事実を申し出ること。「一時所得として—する」「確定—」

《「辰」も「刻」もともに時の意》時。時刻刻限

神がつくり、守護しているという国。日本の美称としても用いられた。神州

底の深い谷。奥深い谷。

書物の版を新たにすること。また、その版を用いた書物新版

その年にとれた穀物。特に新米をいう。

[名](スル)
  1. 本人がみずから告げること。

  1. 被害者が告訴すること。

[名・形動]

  1. 事態容易ならないところまできていること。また、そのさま。「住宅問題が—になる」

  1. 容易ならない事態と受けとめて、深く思いわずらうこと。また、そのさま。「—に考え込む」「—な表情

  1. 考え・表現などが深いところにまで達していて重々しいこと。また、そのさま。

    1. 悲壮熱情と—な思想とは」〈藤村破戒

  1. 無慈悲で厳しいこと。むごいこと。また、そのさま。過酷

    1. 「是程—な復讎 (かたき) を取られる程」〈漱石それから

[派生]しんこくさ[名]

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月