[名](スル)
  1. ある物事に心を奪われ、夢中になること。「バロック音楽に—する」

  1. ある人を心から慕い、尊敬すること。「トルストイに—する」

[名](スル)水につかること。水が入り込むこと。「台風で家が—する」「床上—」
[名](スル)新しく建造し船体工事をほぼ終了した艦船を、水上に浮かべること。
  1. たきぎと水。

  1. たきぎを拾い水をくむこと。煮炊きをすること。炊事

  1. 水に親しむこと。

  1. 水との親和性があること。⇔疎水

[名・形動]

  1. 土地の趣などの奥深いこと。また、そのさま。幽邃。「—な山峡」

  1. 学問芸術などの奥深いこと。また、そのさま。深遠

    1. 「我等は日ごとにペトラルカの—なる趣味ということを教えられき」〈鴎外訳・即興詩人

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。