アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ある職務に新しく任ぜられること。また、その人。「—の教師」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
しんにんかん【親任官】
明治憲法下で、天皇が親署によって叙任した官吏。国務大臣・宮内大臣・陸海軍大将など。→高等官
しんにんじょう【信任状】
特定の人を外交使節として派遣する旨を記した公文書。派遣国の元首または外務大臣から接受国の元首または外務省にあてて発する。
しんにんとうひょう【信任投票】
1 議会が、政府を信任するか否かを決める投票。日本国憲法では、衆議院で内閣の不信任が可決されたときは、衆議院を解散するか、または内閣が総辞職しなければならない。 2 一般に、選出された役員や代表などに対して、その信任・不信任を問う投票。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・の人は、京町の交番に新任のお巡査さん――もっとも、角海老とかのお・・・ 泉鏡花「開扉一妖帖」
・・・其処へ東京から新任の県知事がお乗込とあるについて、向った玄関に段・・・ 泉鏡花「国貞えがく」
・・・仮にも職長だ、会社の信任を負い、また一面、奴らの信頼を荷のうて、・・・ 徳永直「眼」
信認
新任
親任
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位