カトリック教会で、司祭などに対して用いる尊称

神社などで出す護符。お札 (ふだ) 。

  1. 新しく付き従うこと。新たに従属すること。「—の民 (たみ) 」

  1. 律令時代、新しく戸籍登録されること。

結婚したばかりの女性。結婚式・披露宴などでいう。花嫁。⇔新郎

  1. 新しい曲譜

  1. 新しく発売されたレコードやコンパクトディスクなど。「洋楽の—」

《古くは「しんぶ」とも》父親。実の父。「御—様によろしく」⇔親母 (しんぼ) 

「僕の—などはドウモ頑固仕方がない」〈鉄腸雪中梅

[名](スル)親しんで付き従うこと。
  • 「酸面薄相を以て他人を侍するものは、決して人に—せらるべからず」〈中村訳・西国立志編

strongly interacting massive particleπ中間子と同じく強い相互作用をする、重い質量をもつ未知粒子宇宙大半質量を占めると考えられる暗黒物質のうち、質量エネルギーに比べ運動エネルギーが小さい冷たい暗黒物質候補の一つに挙がっているが、未発見。同じく暗黒物質の候補であるWIMPでは困難な、矮小銀河の暗黒物質の分布における観測とコンピューターシミュレーションのずれを上手く説明できるとされる。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月