アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
[名・形動]
1 よこしまな見方・考え方。不正な心。
2 仏語。因果の道理を無視する誤った考え方。五見・十惑の一。
3 「邪険」に同じ。
「—に蹴る」〈露伴・付焼刃〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
じゃけんのつの【邪見の角】
無慈悲で気性がかどだっていることを角にたとえた語。「可愛い子を殺さば、—も折れうかと」〈浄・栬狩剣本地〉
じゃけんのやいば【邪見の刃】
よこしまな考えが人を害することを刃物にたとえた語。「無慚 (むざん) の切先 (きっさき) —」〈浄・井筒業平〉
出典:青空文庫
・・・の軍服を着た牧野は、邪慳に犬を足蹴にした。犬は彼が座敷へ通ると、・・・ 芥川竜之介「奇怪な再会」
・・・は蒼い顔をしたまま、邪慳にその手を刎ねのけたではないか? 女は浜・・・ 芥川竜之介「俊寛」
・・・想をつかしたごとく、邪慳に畳の上へ抛り出してしまった。と思うと今・・・ 芥川竜之介「葱」
もっと調べる
邪険
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位