「住民基本台帳」の略。「—ネット」
じゅうきネット【住基ネット】
《「住民基本台帳ネットワークシステム」の略》市区町村が作成・管理する住民基本台帳と都道府県、および国の指定情報処理機関である地方公共団体情報システム機構を専用の回線で結ぶ全国規模のネットワークシステム。本人確認に必要な最小限の情報として、住民票の4情報(氏名・住所・性別・生年月日)に加えて、個人番号、住民票コードおよびその変更情報を相互にやり取りし、また法律で定められた行政機関等に提供する。平成14年(2002)稼働。→住基カード
じゅうきほう【住基法】
「住民基本台帳法」の略称。
じゅうきぎていしょ【銃器議定書】
《「国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約を補足する銃器並びにその部品及び構成部分並びに弾薬の不正な製造及び取引の防止に関する議定書」の略称》国際組織犯罪防止条約を捕捉する議定書の一つ。銃器等の不正な製造・取引を防止するための国際的な法的枠組みの構築を目的とするもので、銃器等の不正な製造・取引を犯罪とすることを締約国に義務付け、製造・輸入時の刻印、記録保存、情報交換等について規定している。国際組織犯罪防止条約銃器議定書。
出典:青空文庫
・・・たので、持って帰れぬ什器を焼いて退却した。赤旗が退路を遮った。で・・・ 黒島伝治「渦巻ける烏の群」
・・・の実写、飛行機図解、銃器図解の前へ数人若い男女がかたまって案内の・・・ 宮本百合子「三月八日は女の日だ」
・・・うことについて、東京重機の吉田文雄は、意味ふかい説明を与えている・・・ 宮本百合子「その柵は必要か」