アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
おおむかし。上代。上古。
⇒じょうしょう(上声)1
つくりが普通より上等であること。また、そのもの。⇔並製。
⇒じょうさい(城西)
1 人情と性質。性情。心。
2 感情の働き。
変化していく物事の、その時々のようす。今、物事がどのように動いていて、今後どうなっていきそうかという、状況の流れや方向。「緊迫した—にある」「国際—」「—判断」
1 原料を発酵させて酒や醤油などをつくること。醸造。「酒を—する」
2 ある状態・気運などを徐々につくり出すこと。「不穏な空気が—されつつある」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
じょうせいぼん【上製本】
本格的な製本のしかたによって製本した本。表紙が堅く、多く背が丸い。本製本 (ほんせいぼん) 。
出典:青空文庫
・・・実にブルジョア文化を醸成した資本主義の経済生活だと断言している。・・・ 有島武郎「想片」
・・・ら露国の内政や社会の状勢については絶えず相応に研究して露国の暗流・・・ 内田魯庵「二葉亭追録」
・・・て突飛な急進の空気を醸成して民間から反対されたというは滅多に聞か・・・ 内田魯庵「四十年前」
もっと調べる
上声
上製
情勢
情性
醸成
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位