衣服製作陳列などに用いる人体の模型。ボディー。ドレスフォーム。スタン。

神話時代。日本では天地開闢 (かいびゃく) から神武天皇即位までの神が支配していたという時代。かみよ。

室町時代以後、主君代理として戦陣に赴いた役。また、主君幼少のとき、一族または老臣などで軍務政務統轄した者。軍代。

[形動][文][ナリ]程度のきわめて大きいさま。「—な被害
[派生]じんだいさ[名]

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年6月