アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 人のあたま。「—大の石」
2 あたまかず。人数。
戦陣で使用する刀。軍刀。
1 軍の先頭。戦う部隊の真っ先。転じて、仕事・活動などの場の第一線。「市場開拓の—に立つ」
2 昔、宮中の門を守った衛士 (えじ) の詰め所の前。
3 「陣の座」に同じ。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
じんとうしき【陣頭指揮】
[名](スル)軍隊の先頭に立って指揮すること。長たる人が直接現場に出て指揮すること。「社長みずから—する」
じんとうぜい【人頭税】
担税能力の差に関係なく、各個人に対して一律に同額を課する租税。にんとうぜい。
出典:青空文庫
・・・随分髑髏を扱って人頭の標本を製した覚もあるおれではあるが、ついぞ・・・ 著:ガールシンフセヴォロド・ミハイロヴィチ 訳:二葉亭四迷「四日間」
・・・投げ打って、自ら駒を陣頭にすすめた経験の無い人には、ドン・キホオ・・・ 太宰治「デカダン抗議」
・・・同業の新聞記者が十一人頭を並べて居る。自分らの頭の上は仮の桟敷で・・・ 正岡子規「病」
もっと調べる
陣刀
陣頭
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位