無色透明で結晶形のはっきりしている石英のこと。ふつう六角柱状で先がとがる。装飾品・印材・光学機材などに利用水玉 (すいぎょく) 。

《「易経」繋辞下から》何事もしないこと。君主人民のなすがままにまかせて、平和に治まっていることのたとえ。垂拱 (すいきょう) 。

[名](スル)すぐれている点をあげて、人にすすめること。「公立図書館の活用を—する」「—銘柄
[名](スル)ある物や人のすぐれていることを、他の人に向かってほめたたえること。「審査員全員が—する」

青々と茂った松。青松

気象地震密接関連する陸水海洋の諸現象。洪水波浪津波・高潮など。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月