アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 水の力。水の勢い。
2 動力として利用される水の運動エネルギーや位置エネルギー。
物体を運動方向におしすすめる力。航空機では、プロペラやジェットエンジンによって気体に運動量を与え、その反動力を利用する。推進力。スラスト。
みどりいろ。樹木・石などの色にいう。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
すいりょくきかい【水力機械】
液体エネルギーを機械エネルギーに変換させたり、液体に位置・圧力・運動などのエネルギーを与えて仕事をさせたりする機械の総称。主に水を利用するのでいう。水車・ポンプなど。流体機械。
すいりょくきかん【水力機関】
水力を利用して動力を発生させる機械。水車・水力タービンなど。
すいりょくぎょく【翠緑玉】
エメラルドのこと。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・横目で見て、「まさか水力電気論の中には説明してあるまいよ。」「無・・・ 国木田独歩「恋を恋する人」
・・・花のさかりであった。水力電気の工事でせき留められた木曾川の水が大・・・ 島崎藤村「嵐」
・・・水力発電所が何カ所かある。その中には日本一の落差で有名だというの・・・ 寺田寅彦「雨の上高地」
推力
翠緑
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位