dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
[動サ五(四)]
1 物と物との間隔を少しあける。すきまをつくる。「板を—・して作った縁台」
2 こんでいるものを間引いてまばらにする。間隔を粗くする。「剪定 (せんてい) して枝を—・す」
3 あけておく。時間をあける。「手を—・す」
4 タイミングをはずして、肩すかしをくわせる。「でばなを—・される」
5 間から通るようにする。物を通して見えるようにする。「ガラスを—・して見る」
6 透けて見えるようにする。「模様を—・した紙」
7 音を立てないで屁 (へ) をする。「こっそり—・す」
8 減らす。
「京中の勢 (せい) をばさのみ—・すまじかりしものを」〈太平記・九〉
9 場をはずす。
「足もとの明かい時、はやう—・さう」〈虎明狂・痩松〉
10 油断する。
「万事に一つも—・さぬ人の言へり」〈浮・織留・五〉
1 機嫌をとって、こちらの言うことを聞き入れるようにさせる。「子供を—・して寝させる」「おどしたり—・したりして行かせる」
2 言いくるめてだます。「弟を—・しておやつを取り上げる」
3 相手をうまくその気にさせる。おだてる。
「仲人 (なかだち) のかく言 (こと) よくいみじきに、女はまして—・されたるにやあらむ」〈源・東屋〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・采女柳につかまって、透かすように、池を窺いました。するとそのほの明・・・ 芥川竜之介「竜」
・・・当惑して、嚇すやら、賺すやら、いろいろ手を尽して桜井へ帰って貰お・・・ 芥川竜之介「竜」
・・・が、檐の下なる戸外を透かすと、薄黒いのが立っている。「何だねえ、人・・・ 泉鏡花「海異記」
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位