石川県の能登半島北東端の市。日本海に面する外浦は景勝地に富み、富山湾岸の内浦砂浜発達。瓦などを産する。人口1.6万(2010)。

  1. 金属陶器などの、下部に裂け目のある空洞の球の中に小さい玉が入っていて、振り動かして音を立てるもの。神社にある大きなものや、合図用・装飾用・玩具用のほか、神楽・能楽・歌舞伎などの楽器としても用いられる。「拝殿で—を鳴らす」「猫の首に—をつける」

  1. (「鐸」とも書く)釣鐘型で、舌 (ぜつ) をつるし、振り動かして音をたてるもの。風鈴の類。鐸 (たく) 。れい。

  1. 西洋音楽の打楽器の一。1および2形状のもの2種がある。ベル。

  1. 駅鈴 (えきれい) 。

    1. 「—ばかり給はって」〈平家・五〉

炭素族元素の一。単体は銀白色の金属光沢を有し、延性展性に富む。天然錫石などとして産する。鉄板めっきをしてブリキに、また錫箔 (はく) ・合金材料はんだなどに利用元素記号Sn 原子番号50。原子量118.7。

  1. スズタケ別名

    1. 「こよひ誰—吹く風を身にしめて吉野の岳 (たけ) に月をみるらむ」〈新古今・秋上〉

  1. 細い竹の子。すずのこ。

    1. 「彼より—を多くまうけたるを」〈著聞集・一八〉

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年11月