1. 板や竹を、少しずつ間をあけて並べ、横板に打ちつけたもの。水はけをよくするため、流しや風呂場などに敷いて用いる。

  1. 簀の子張りの床または縁。

  1. 劇場舞台天井。簀の子状で、大道具や照明器具などをつり下げる。関西ではぶどう棚。

  1. 太い角材。平安時代では4寸(約12センチ)角のもの。

  1. 細い竹などを並べて編んだもの。簀。「—巻き」

クジラの下あごから胸にかけての部分の肉で、白い脂肪の内側にある赤い部分脂肪とともにベーコンに加工する。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。