[動ラ五(四)]《「据わる」と同語源》
  1. ひざを折り曲げて、物の上に腰を下ろす。「畳に—・る」「上座に—・る」

  1. ある地位・役に就く。「学長椅子に—・る」「後釜 (あとがま) に—・る」

[可能]すわれる

[動ラ五(四)]

  1. ぐらつかないで安定してくる。しっかりと定まる。「赤ん坊の首が—・る」

  1. たしかな存在としてその位置を占める。「顔のまんなかにどっかりと—・っている鼻」

  1. 一つ所にとどまって動かない状態になる。「目が—・る」

  1. どっしりと落ちついてめったなことにも動じなくなる。「性根が—・る」「腹の—・った男」

  1. 印が押される。「印の—・った証書

  1. 文字が書きつけられたり、印刷されたりする。

    1. 「衣の端 (つま) に金色 (こんじき) の文字—・れり」〈謡・三輪

  1. 船が暗礁に乗り上げる。

    1. 「船ガ—・ル」〈日葡

  1. 据えられる、の意で、食事用意される。

    1. 蕎麦 (そば) がきを—・り、蓋 (ふた) を開け」〈咄・きのふはけふ

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。