アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
清く栄えること。手紙文などで、相手の無事と繁栄を喜ぶあいさつの語。「ますますご—のこととお喜び申し上げます」
商売などが、盛んになること。
「本校今日の—は恐く見るに至らざる可し」〈菊亭香水・世路日記〉
古代中国の伝説上の鳥。夏をつかさどる炎帝の娘が東海におぼれ死んで化した、くちばしが白く、足の赤い鳥。西山の石をくわえてきては東海に落として海を埋めようとしたという。
[名・形動]
1 強くて、勢いのいいこと。また、そのさま。「—なチーム」
2 えり抜きのすぐれた人・兵士。「少数—主義」「—部隊」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
精衛海を塡む
《「山海経 (せんがいきょう) 」北山より》できもしないことを計画して力を尽くし、むだな骨折りになることのたとえ。
出典:青空文庫
・・・砲、照明砲、爆弾等の精鋭な武器で蕃人たちを殺戮しようとした。その・・・ 黒島伝治「入営する青年たちは何をなすべきか」
・・・事実をいかに修辞法の精鋭を尽くして書いてみても、それが少なくもち・・・ 寺田寅彦「科学と文学」
・・・いずれも最高の科学の精鋭を集めた基礎的研究機関を具備しているので・・・ 寺田寅彦「函館の大火について」
もっと調べる
盛栄
精衛
精鋭
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位