《「青」は東・春の意》皇太子の宮殿。また、皇太子。東宮 (とうぐう) 。せいぐう。

野球で、ボールを思い通りに投げること。「—難」「—が定まらない」

天子のからだ。玉体

[名](スル)少しだけ退くこと。少しずつ退くこと。
  • 「天下の歩寸進して—し」〈新聞雑誌六・附録〉
[名](スル)
  1. ある行為をするように相手方に求めること。また特に、金銭の支払い、物品の受け渡しなどを求めること。「情報開示の—」「代金を—する」

  1. 民事訴訟法上、原告が訴えによってその趣旨および事実関係の当否について裁判所審理判決を求めること。

[名・形動]

  1. 気が短くせっかちなこと。また、そのさま。「—な結論を避ける」

  1. 物事の進みかたが急であること。また、そのさま。「—な解決を要する問題

精包

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年2月