1. 説明注釈などの注文 (ちゅうぶん) に対して、文書の本文。

  1. 条約が数か国で作成される場合条文解釈上のよりどころとされる特定国語の文。国連憲章では、中国語・フランス語・ロシア語・英語・スペイン語で書かれた文とする。

  1. 正式の文章の意》漢文のこと。江戸時代まで、仮名書きの文は非公式のものとされた。

  1. 化合物混合物などを構成している元素や純物質。

  1. 文法で、一つの文を構成している部分主語述語・修飾語などの総称

  1. 数学で、一つのベクトルを各方向のベクトルに分解したときの各ベクトル。

文章として書き表すこと。また、書き表したその文章。

  1. 文章の文字や文句を省略すること。また、省略した文字や文句

  1. 漢字字画を省略すること。また、字画を省略した漢字。仏(佛)・体(體)の類やヨヨ(縁覺)・ササ(菩薩)など。省字 (せいじ) 。略字。せいもん。

きわめて秀れた文徳天子文徳

  1. 精神気力のもと。

    1. 「—ノ付ク薬」〈和英語林集成

  1. 精力のもととなる栄養物。

  1. 純粋成分

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年12月