アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 青々とした山の気。
2 青葉のころに吹きわたる風。あおあらし。
1 鮮やかなあいいろ。
2 あいいろの天然染料、インジゴ。
キジ科の鳥。クジャク大で、全身細かい斑点のある褐色。次列・三列風切り羽は飾り羽となり美しい眼状紋が並ぶ。東南アジアに分布。近縁のカンムリセイランは飾り羽がより長く、ともに鳳凰 (ほうおう) のモデルといわれる。
手紙文などで、相手が見ることを敬っていう語。高覧。「御—いただければ幸いです」
1 晴れた日に山にかかるかすみ。
2 晴れた日に吹く山風。
「—梢を鳴らし」〈仮・恨の介・上〉
天子が見ること。天覧。叡覧 (えいらん) 。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・の根に腰かけて憩えば晴嵐梢を鳴らして衣に入る。枯枝を拾いて砂に嗚・・・ 寺田寅彦「東上記」
晴嵐
清覧
聖覧
青藍
青鸞
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る