アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
《連声 (れんじょう) で「せんのう」とも》
1 先代の王。
2 昔のすぐれた君主。
《連声 (れんじょう) で「せんのう」とも》「せんこう(先皇)」に同じ。
身分を越えて王を名乗ること。また、その者。
扇状地の中央部分。標高がもっとも高い扇頂と末端部の扇端の間に位置し、伏流を伴うことが多い。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・立しなければ、男子の専横から遁れることができない。こう知った女は・・・ 小川未明「婦人の過去と将来の予期」
・・・るべからずというのが先王の教えだ、君、臣を使うに礼をもってし臣、・・・ 国木田独歩「初恋」
・・・さて先王の運命は何人も知る者がなかった。その死骸がポント・フラク・・・ 夏目漱石「倫敦塔」
もっと調べる
僭王
先皇
専横
扇央
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位