アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
人相見。そうにん。
「—に逢ひ給ひて…と尋ね給ひければ」〈徒然・一四六〉
《「そうしゃ」とも》いくつかの神社の祭神を1か所にまとめて祭った神社。平安時代、参拝や祭祀 (さいし) の便宜のために、国司が国内諸社の神霊を国府の近くに勧請 (かんじょう) したのが起源。郡・郷などの総社もある。
岡山県南部の市。備中 (びっちゅう) 総社宮の門前町として発展。備中売薬と織物業で知られたが、現在は食品・金属工業が盛ん。作山 (つくりやま) 古墳、雪舟の修行した宝福寺がある。人口7.0万(2024)。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
そうじゃし【総社市】
⇒総社
出典:青空文庫
・・・今ごろ備中総社の町の人たちは裏山の茸狩に、秋晴の日の短きを歎いて・・・ 永井荷風「草紅葉」
出典:教えて!goo
『みんなの日本語』の「いいえ、そうじゃありません」vs「いいえ、違います」
日本語教育の関係者のみなさま。 『みんなの日本語』第1課で、「いいえ、そうじゃありません」という表現が出てきますが、生まれて30年間、実生活で一度も聞いたことがありません...
美味しそうじゃなくて美味しいの!
テレビ番組などで、ゲストがなにかを食べる時などに、客席から「美味しそう~」という声があって、それに対して司会者が「美味しそうじゃなくて、美味しいの!」と言うというやりとり...
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る