アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
朝早いとき。朝早いうち。早旦。早天。「—出発する」
軍人の階級の一。旧日本陸軍では下士官の最上位で、軍曹の上、准尉の下。
1 全体を統轄・管理する職。「検事—」「事務—」
2 総合大学の学長。旧制帝国大学と一部の私立大学での、学長の通称。現行制度では学長が正式の名称。帝国大学令(明治19年)に定められていたもの。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
そうちょうたい【宋朝体】
和文活字書体の一。縦線・横線の太さがほぼ等しく、やや右肩上がりの楷書体。年賀状・名刺などの印刷に用いる。
そうちょうこうけつあつ【早朝高血圧】
朝起きたときの血圧が高い現象。心筋梗塞などの危険性が高いとされる。
出典:青空文庫
・・・―近づいたのを見れば曹長だった。それが二人の支那人を見ると、馬の・・・ 芥川竜之介「将軍」
・・・方でも何でも、新聞は早朝に出る。その東雲御覧を、今やこれ午後二時・・・ 泉鏡花「縁結び」
・・・翌早朝、小使部屋の炉の焚火に救われて蘇生ったのであります。が、い・・・ 泉鏡花「雪霊続記」
もっと調べる
宋朝
曹長
総長
荘重
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位