そがきょうげん【曽我狂言】
曽我兄弟のあだ討ちを主題とした歌舞伎狂言。元禄期(1688〜1704)に形が整い、享保期(1716〜1736)から明治初年まで、江戸各座は吉例として初春狂言にした。→曽我物
そがきょうだい【曽我兄弟】
曽我祐成 (すけなり) (十郎)・時致 (ときむね) (五郎)の兄弟。建久4年(1193)富士の裾野の狩り場で、父のあだ、工藤祐経 (くどうすけつね) を討ち、のちに謡曲・歌舞伎などの題材となった。
そがしょうはく【曽我蕭白】
[1730〜1781]江戸中期の画家。京都の人。本姓、三浦。名は暉雄 (てるお) 。曽我蛇足・直庵の画風を慕い、蛇足軒・蛇足十世と自称。荒々しい筆致で特異な人物画を描いた。