アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
大きなつるぎ。大刀。
1 大きな輪形。
2 地球表面の大円。
明治憲法下における天皇の統治権。特に、帝国議会の参与によらずに天皇が行使する権限。
重要な憲章。憲法。
非常に賢い人。⇔大愚。
1 自分で実際に経験すること。また、その経験。「貴重な—」「戦争を—する」
2 《(ドイツ)Erlebnis》哲学で、個々の主観のうちに直接的または直観的に見いだされる生き生きとした意識過程や内容。特に、生の哲学ではその中心概念をなす。
→経験[用法]
出典:デジタル大辞泉(小学館)
大賢は愚なるが如し
非常に賢い人は、知識をひけらかしたりしないから、一見愚かな人のように見える。大知は愚のごとし。
たいけんこうろ【大圏航路】
地球の大圏上に沿った、船や航空機の航路。二地点間の最短距離となる。大圏コース。
たいけんじこう【大権事項】
明治憲法下で、天皇の大権に属した事項。帝国議会の召集・開会、法律の裁可、文武官の任免、陸海軍の統帥、宣戦、講和、条約の締結、栄典の授与など。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・役して自分の無能力を体験した。私はこの力を以て己れを鞭ち他を生き・・・ 有島武郎「小さき者へ」
・・・、確に外套氏がこれは体験した処である。ついでに岩魚の事を言おう。・・・ 泉鏡花「古狢」
・・・私達は、体験を経ないような事柄に対してはそう愛も感じなければ、ま・・・ 小川未明「芸術は生動す」
体験
大圏
大憲
大権
大賢
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る