アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
滋賀県北西部にある市。近畿中心部と北陸を結ぶ西近江路、若狭路が縦貫する。平成17年(2005)1月にマキノ町、今津町、朽木 (くつき) 村、安曇川 (あどがわ) 町、高島町、新旭町が合併して成立。人口4.6万(2024)。
姓氏の一。
長崎県西彼杵 (にしそのぎ) 郡にあった町。高島・中ノ島・端 (は) 島からなり、海底炭田で知られた。平成17年(2005)1月に長崎市に編入。
長崎県北部、伊万里湾口にある島。松浦市に属する。付近には元寇の古跡が多い。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
たかしまいし【高島石】
滋賀県の高島地方で産出する粘板岩や輝緑凝灰岩。硯石 (すずりいし) に用いる。
たかしまかえもん【高島嘉右衛門】
[1832〜1914]実業家・易断家。常陸の人。号、呑象 (どんしょう) 。横浜で材木商・建築請負業などを営む。東京・横浜間の鉄道・国道工事に尽力。易学を研究し、「高島易断書」を著した。
たかしまし【高島市】
⇒高島
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・僕はその夜田山花袋、高島米峰、大町桂月の諸氏に初めてお目にかかる・・・ 芥川竜之介「滝田哲太郎君」
・・・発奮して九州へ渡り、高島、新屋敷などの鉱山を転々とした後、昨・・・ 織田作之助「アド・バルーン」
・・・社から高島貞喜がくるという通知を受けとったこと、その演説会と座談・・・ 徳永直「白い道」
鷹島
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る