古代、その地方に威を振るっていた勇猛な種族の長の称。「日本 (やまと) —」「出雲—」

[動カ下一][文]た・く[カ下二]
  1. 盛りの時期状態になる。たけなわになる。「日が—・ける」「春が—・ける」

  1. 盛りの時期状態を過ぎる。「年—・けた人」「更 (こう) —・ける」

  1. ある方面にすぐれている。長じる。熟達している。「弁舌に—・ける」「世故 (せこ) に—・ける」

[動ラ五(四)]けものなどが荒々しくほえる。また、大声で叫ぶ。「猛虎 (もうこ) が—・る」

[動ラ五(四)]

  1. 荒々しく行動する。激しく荒れる。暴れる。「—・る馬を押さえる」「海が—・る」

  1. 興奮して、早くそのことをしようとする。荒々しい気持ちになる。「—・る心を抑える」

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。