アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
姓氏の一。
1 ミカン科の常緑小高木。枝にとげをもち、葉は小さい。6月ごろ、白い5弁花を開く。実は小さく、黄熟しても酸味が強く苦みもあり食用にはしない。日本たちばな。《季 実=秋 花=夏》「青き葉の添ふ—の実の割かれ/草城」
2 カラタチバナの別名。
3 生食された柑橘 (かんきつ) 類の総称。
4 紋所の名。タチバナの葉と実とを組み合わせて描いたもの。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
たちばなあけみ【橘曙覧】
[1812〜1868]江戸末期の歌人・国学者。越前の人。姓は井手とも。号、志濃夫廼舎 (しのぶのや) 。田中大秀に国学を学び、「独楽吟 (どくらくぎん) 」など清新で自由な歌風を生んだ。家集「志濃夫廼舎歌集」など。
たちばなえなお【橘枝直】
⇒加藤枝直 (かとうえなお)
たちばなしゅうた【橘周太】
[1865〜1904]陸軍軍人。長崎の生まれ。日露戦争中、大隊長として首山堡の争奪戦で戦死。海軍の広瀬武夫中佐と並んで「軍神橘中佐」と称された。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・草の青いのもない。立花さえもほとんど見えぬ。ただ灰色の石と灰色の・・・ 芥川竜之介「日光小品」
・・・と立花は心付いた。 はじめは押入と、しかしそれにしては居周囲が広・・・ 泉鏡花「伊勢之巻」
・・・はむかし柳河藩主立花氏の下屋敷にあって、文化のころから流行りはじ・・・ 永井荷風「里の今昔」
出典:gooニュース
名古屋たちばな、好左腕・軍司拓海を打ち崩し向陽に9得点コールド勝ち 1番・浅井太介が3安打【春季高校野球】
◇20日 春季高校野球愛知県大会2回戦 名古屋たちばな9-0向陽(7回コールド、春日井市民球場) 投手力が強みの名古屋たちばなが、好左腕・軍司拓海投手(3年)を擁する向陽に13安打を浴びせてコールドで大勝。1番の主将・浅井太介内野手(3年)が3安打で打線を引っ張った。1回は先制のきっかけとなる左翼への二塁打。
中日スポーツ2025/04/20 17:53
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る