[名]
  1. 球体・楕円体、またはそれに類した形のもの。

    1. 球形をなすもの。「—の汗」「露の—」「目の—」

    2. ㋑丸くまとめられたひとかたまり。「毛糸の—」「うどんの—」

    3. ㋒レンズ。「眼鏡の—をぬぐう」「長い—で撮る」

    4. ㋓(球)球技などに用いるボール。まり。また、投球などの種類。「遅い—」「—を打つ」「—をとる」

    5. ㋔(球)玉突きの球。転じてビリヤードや、そのゲームをいう。「友人と—を突く」

    6. ㋕(球)電球。「切れた—を取り替える」

    7. ㋖そろばんで、はじく丸い粒。そろばんだま。「帳簿を開いて—を置く」

    8. ㋗(「弾」「弾丸」とも書く)銃砲弾丸 (だんがん) 。「—が飛びかう」「—を込める」

    9. 鶏卵。玉子。「掻 (か) き—」

    1. ㋐丸い形の美しい石の総称宝石真珠など。「—を磨く」「—で飾る」

    2. ㋑きわめて大切に思う貴重なもの。「掌中の—」

    3. ㋒張りがあって美しく、清らかなもの。「—の肌」

  1. 人を丸め込むために策略手段として使う品物現金。「ゴルフ会員権を贈賄の—に使う」

  1. 美しい女性。また、転じて芸者遊女。「上—」

  1. あざけりの気持ちで、人をその程度人物であるときめつける語。やつ。「あいつもたいした—だよ」

  1. 《「金玉 (きんたま) 」の略》睾丸 (こうがん) 。

  1. 紋所の名。2㋐を図案化したもの。

[接頭]名詞に付く。
  1. 神事や高貴物事に付いて、それを褒めたたえる意を添える。「—垣」「—襷 (だすき) 」

  1. 玉のように美しいもの、玉をちりばめたものなどの意を添える。「—藻」「—櫛笥 (くしげ) 」

東京都南西部の市。もと神奈川県の多摩村で、明治26年(1893)東京府に編入近年、宅地化が進む。人口14.8万(2010)。

東京都西部を広く指す称。23特別区と島嶼部を除く地域。もとは中野区・杉並区と世田谷区西部も含んだ。

神奈川県川崎市の区。生田緑地・読売ランドなどがある。

たましい1」に同じ。「肝っ—」「人—」

空蝉のからは木ごとにとどむれど—のゆくへを見ぬぞかなしき」〈古今・物名〉

[名・形動]まれであること。めったにないこと。また、そのさま。「—の休み」「彼は—に来る」

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月