[動マ下一][文]た・む[マ下二]
  1. 少しずつ集めて量をふやす。集めたものを減らさずに取っておく。集めたくわえる。「雨水を—・める」「目に涙を—・めて哀願する」

  1. (「貯める」とも書く)たくわえを多くする。「小金 (こがね) を—・める」

  1. 力などを発揮するのをぎりぎりまで押さえて、たくわえておく。「腰を—・めて打つ」

  1. 物事の決まりをつけず、とどこおらせる。なすべき物事をかたづけないまま残してしまう。「仕事を—・める」「家賃を—・める」

  1. 釣りで、さおの弾力性を利用して魚の引きに耐え、魚を弱らせる。

  1. とどめる。とめる。

    1. 「追っかけて討手をだに下したらば、敵、足を—・むまじかりしを」〈太平記・八〉

[動マ下一][文]た・む[マ下二]
  1. 曲がっているものを伸ばしたり、まっすぐなものを曲げたりして、形を整える。また、曲げて、ある形をつくる。「籤 (ひご) を—・める」「—・めて枝ぶりをよくする」

  1. 悪い性質習慣や癖などを改めなおす。矯正する。また、手を加えて型にはめようとする。「フォームを—・める」

    1. 「情をも—・めず欲をもいとわない生の肯定は」〈藤村夜明け前

  1. 事実故意に曲げる。いつわる。

    1. 彼女はこの不正を—・める為に…馴れ馴れしい素振りを示した」〈芥川・玄鶴山房〉

  1. 片目を閉じてねらう。ねらいをつける。また、じっと見る。

    1. 「何やら、もの思わしげな清葉の容子 (ようす) を、最 (も) う一度—・めて視て」〈鏡花・日本橋〉

    2. 「テッポウヲ—・ムル」〈日葡
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。