アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
丈六(高さ1丈6尺、すなわち約4.8メートル)以上の大きな仏像。奈良東大寺の盧舎那仏 (るしゃなぶつ) 、鎌倉高徳院の阿弥陀如来などが有名。
代わりの品物。代品。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
だいぶつかいげん【大仏開眼】
大仏が完成したときに目を入れて入魂する供養の法会。入眼式。大仏開眼供養。 [補説]作品名別項。→大仏開眼
だいぶつしょうほう【大仏商法】
奈良の大仏に参詣する客が立ち寄るのを待つだけで、進んで客を集める努力をしない奈良商人の消極性をいう語。 [補説]古くは、大仏に参詣する客を捉えて逃さない奈良商人の商売上手を言ったともいう。
だいぶつでん【大仏殿】
大仏を安置した殿堂。奈良東大寺や京都方広寺のものが有名。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・いた、余り見慣れない代物だった。が、お蓮はそこを通りかかると、急・・・ 芥川竜之介「奇怪な再会」
・・・うには読めそうもない代物である。 保吉はこの宣教師に軽い敵意を感・・・ 芥川竜之介「少年」
・・・何か、代物を所持なさらんで、一挺、お蝋が借りたいとでも言わるる事・・・ 泉鏡花「菎蒻本」
代物
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位