アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 きっぱりと決める。決定する。「偽物と—・ずる」
2 裁いて罪を決める。裁断を下す。「罪を—・ずるに私見を交えず」
3 断ちきる。特に、迷いを断つ。
「種々の煩悩を—・じて仏となることを示す」〈今昔・一・二〉
1 楽器の弦をかき鳴らす。かなでる。「琴を—・ずる」
2 罪や不正を追及する。弾劾する。
「互に此般の不品行あれば、着々其罪を—・じて」〈逍遥・当世書生気質〉
1 話す。語る。説く。論ずる。「国政を—・ずる」
2 相談する。話し合う。「結論に達するまで—・ずる」
3 要求を受け入れるようかけあう。談判する。「当局に—・ずる」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・薬館、一二を、掛売で談ずるだけの、余裕があっていう事です。 このあ・・・ 泉鏡花「木の子説法」
・・・ずべしとこういう風に談ずるが第一手段に候なり、昔語にさること・・・ 泉鏡花「妖僧記」
・・・が到底、真の茶趣味を談ずるに足らぬは云うまでもない、それで世間一般・・・ 伊藤左千夫「茶の湯の手帳」
もっと調べる
弾ずる
談ずる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位