
「た」の濁音。歯茎の有声破裂子音[d]と母音[a]とからなる音節。[da]
野球やゴルフなどで、ボールを打つこと。打撃。「―のチーム」
平安時代からの、さいころを使った遊戯の一。さいの目の大小で勝敗を決める。
「宮にも、殿上人集まりて―打ち、遊びするに」〈宇津保・あて宮〉
1 断定する意を表す。「今日は子供の誕生日だ」「学生は怠けるべきではない」「熱が高いのなら会社を休みなさい」
「それも遅ければきかない物だぞ」〈雑兵物語・上〉
1 枝についている花ぶさを数えるのに用いる。「万―の桜」
2 雲や山など、かたまりになっているものを数えるのに用いる。
「四五―の山の雨に粧へる色、両三行の雁の雲に点ずる秋」〈和漢朗詠・上〉
⇒じゃ