アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
背が高いこと。また、そのからだ。「—痩躯 (そうく) 」⇔短身。
時計の分を刻む長いほうの針。分針 (ふんしん) 。長剣。⇔短針。
朝廷の臣下。廷臣。
寵愛している臣下。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ちょうしんき【聴診器】
聴診に用いる器具。1819年、フランスの医師ラエネックが考案し試用。患者のからだに当てる部分と医師が耳に当てる部分と、それをつなぐ管とからなる。
ちょうしんし【調進使】
⇒貢調使 (こうちょうし)
出典:青空文庫
・・・ずきながら、僕の胸へ聴診器を当てていました。その河童は僕が目をあ・・・ 芥川竜之介「河童」
・・・業平の朝臣、実方の朝臣、――皆大同小異ではないか? ああ云う都人・・・ 芥川竜之介「俊寛」
・・・「清衡朝臣の奉供、一切経のうちであります――時価で申しますとな、・・・ 泉鏡花「七宝の柱」
もっと調べる
寵臣
朝臣
聴診
調進
長針
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位