旧国名の一。現在長崎県対馬全島にあたる。対州 (たいしゅう) 。
[補説]古くは「津島」とも書いた。
九州朝鮮半島との間にある島。面積約698平方キロメートル。長崎県に属する。古くから朝鮮半島や中国との通路にあたる要地漁業を主産業とする。
長崎県の対馬を占める市。平成16年(2004)に厳原 (いづはら) 町、美津島 (みつしま) 町、豊玉町、峰町、上県 (かみあがた) 町、上対馬 (かみつしま) 町が合併して成立漁業が主要産業。人口3.4万(2010)。
  1. 対馬音」の略。

  1. 対馬砥 (ど) 」の略。

  1. 対馬焼」の略。

愛知県西部の市。津島神社の門前町として発達。毛織物の発祥の地。人口6.5万(2010)。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月