アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 精を出して仕事をする。努力して事を行う。「看護に—・める」「サービスに—・める」
2 無理をしたり、がまんしたりして行う。こらえてする。「泣くまいと—・める」
1 職に就く。官庁・会社などで職員として働く。勤務する。「商社に—・める」「検査技師として病院に—・める」
2 仏道に励む。勤行 (ごんぎょう) する。また、仏事を営む。「朝夕に—・める」「法事を—・める」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・行六百石の馬廻り役を勤める細井三右衛門と云う侍は相役衣笠太兵衛の次・・・ 芥川竜之介「三右衛門の罪」
・・・せるのは、誰がほかに勤めるのじゃ? おれは一人でも不自由はせぬ。ま・・・ 芥川竜之介「俊寛」
・・・私の知らない母の役を勤める気になったのじゃありますまいか。私が寺に・・・ 芥川竜之介「捨児」
もっと調べる
出典:教えて!goo
取りをつとめるの語源について
舞台や落語など最後に出てくる方を「取り」と言いますが、この語源について教えて下さい。
務める
勤める
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位