ブログを読んでdポイント(期間・用途限定)をもらおう!
辞書
1 五十音図タ行の第3音。歯茎の無声破擦子音[ts]と母音[u]とからなる音節。[tsu]
2 平仮名「つ」、片仮名「ツ」はともに「州」の略体からかといわれる。
3 「つ」は、また、促音(つまる音)の音節を表すのにも用いられる。現代仮名遣いでは、促音の「つ」は、なるべく小書きにすることになっている。
1 船が停泊する所。また、渡船場。ふなつき場。港。「三箇 (さんが) の—」
「海上 (うなかみ) のその—をさして君が漕 (こ) ぎ行かば」〈万・一七八〇〉
2 港をひかえて、人の多く集まる所。また一般に、人の多く集まる地域。
「十四日の夕暮、敦賀の—に宿をもとむ」〈奥の細道〉
三重県中部、伊勢湾に面する市。県庁所在地。もと藤堂氏の城下町。県行政・文教の中心地。古く、安濃津 (あのつ) と称し、三津 (さんしん) の一。平成18年(2006)1月、久居 (ひさい) 市や周辺8町村と合併。人口28.6万(2010)。
つば。つばき。唾液 (だえき) 。
「盗人たちは、…いずれも—をのんで、身動きもしない」〈芥川・偸盗〉
1 動作・作用の完了したことを表す。…た。…てしまった。
「なよ竹のかぐや姫とつけつ」〈竹取〉
2 多く「てむ(てん)」「つべし」「つらむ」の形で、陳述の確認・強意を表す。きっと…する。確かに…する。
「門 (かど) よくさしてよ。雨もぞ降る」〈徒然・一〇四〉
3 「…つ…つ」の形で、動作・作用が同時に、または繰り返し行われることを表す。
「飲みつ食いつ此時まで」〈逍遥・当世書生気質〉
⇒つう
⇒と
出典:デジタル大辞泉(小学館)
唾を引く
欲しくてたまらない物や、酸っぱい物を目の前に見たときのようすにいう。よだれをたらす。垂涎 (すいぜん) 。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位