アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ある生物に対して寄生者や捕食者となる他の生物。青虫などに対する寄生蜂 (きせいばち) や、昆虫に対する鳥、カエルに対する蛇など。
1 したたり。しずく。また、あまだれ。
「傘 (からかさ) を打つ—も聞こえず」〈鴎外・ヰタ‐セクスアリス〉
2 「点滴注射」の略。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
点滴岩を穿つ
「雨垂れ石を穿 (うが) つ」に同じ。
てんてきちゅうしゃ【点滴注射】
薬液や栄養物の投与あるいは輸血などで、長時間かけて一滴ずつ静脈内に注入する方法。
てんてきのうやく【天敵農薬】
農作物を害虫や雑草から守るために放飼 (ほうし) される昆虫等の生物。生物農薬の一つ。 [補説]寄生バチ、捕食性ダニ、テントウムシ、クサカゲロウ、ハナカメムシなどが利用されている。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・で膝を擁いて悲しげに点滴の落ちている窓の外を見ているのだ。 母は・・・ 著:アンドレーエフレオニード・ニコラーエヴィチ 訳:森鴎外「犬」
・・・ず音するは静な台所の点滴である。「あんなものを巻着けておいた日に・・・ 泉鏡花「葛飾砂子」
・・・の句ではしずくの点滴の音がきりぎりすの声にオーバーラップし、「芭・・・ 寺田寅彦「映画芸術」
点滴
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る