【お知らせ】メンテナンスのため、2024年6月25日(火) 10:00~14:00(予定)は「ブックマーク機能」と「難読漢字遊戯」がご利用いただけません。
あらかじめご了承ください。

オニノヤガラ根茎漢方で鎮痙 (ちんけい) ・鎮静薬などに用いる。

大阪市北区南東部の地名天満宮があるところからの名。

仏語。仏法を害し、人心を悩乱して智慧や善根を妨げる悪魔欲界の第六天、すなわち他化自在天の主である波旬とその眷属 (けんぞく) をいう。

  1. 逓送用の馬。律令制では、駅馬とは別に各郡に5頭ずつ常置して公用にあてた。戦国時代、諸大名は主要道路の宿駅常備して公用にあて、江戸時代には、幕府が主要街道に設け、また、一般人が利用できるものもあった。

  1. 伝馬船」の略。

昭和58年(1983)2月に打ち上げられたX線天文衛星ASTRO-B (アストロビー) の愛称。宇宙科学研究所(現JAXA (ジャクサ) )が「はくちょう」の後継として開発。名称は天馬(ペガソス)に由来する。中性子星の強い重力場で赤方偏移した鉄の吸収スペクトルX線パルサーグリッチなどを観測した。昭和63年(1988)12月に運用完了。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月