とうちがいねん【等値概念】
論理学で、内包は異なるが、外延が同一である概念。例えば、宵の明星と明けの明星。外延はいずれも金星をさす。同値概念。
とうちきかん【統治機関】
統治者が統治を行うために設置する国家機関。国会・内閣・裁判所など。
とうちけん【統治権】
国土・国民を支配する権利。主権。
とうちこうい【統治行為】
高度の政治性を帯びているため、裁判所の審査の対象から除外される国家の行為。
とうちしゃ【統治者】
統治権を有する者。統治権の主体。
とうちほう【倒置法】
文などにおいてその成分をなす語や文節を、普通の順序とは逆にする表現法。語勢を強めたり、語調をととのえたりするために用いられる。「どこに行くのか、君は」「起きろよ、早く」など。