アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
人里に近い山。端の山。奥山・深山 (みやま) に対していう。はやま。
姓氏の一。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
とやまいかやっかだいがく【富山医科薬科大学】
富山市にあった国立大学。新設の医学部と富山大学から移管された薬学部とが一体となり、昭和50年(1975)発足。平成17年(2005)富山大学と再び統合し、富山大学医学部・薬学部となる。→富山大学
とやまえび【富山海老】
タラバエビ科の甲殻類。体長17センチくらい。日本海からベーリング海に分布し、特に富山湾に多産。食用。
とやまかめたろう【外山亀太郎】
[1867〜1918]動物学者・遺伝学者。神奈川の生まれ。蚕の遺伝を研究し、メンデルの法則が昆虫でも成り立つことを証明した。また、蚕の一代雑種を発明し養蚕業発展に貢献。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・ら汽船に乗りますと、富山の岩瀬、四日市、魚津、泊となって、それか・・・ 泉鏡花「湯女の魂」
・・・二十五年前には外山博士が大批評家であって、博士の漢字破りの大演説・・・ 内田魯庵「二十五年間の文人の社会的地位の進歩」
・・・と共に諳んじていた。富山の奥で五人の大の男を手玉に取った九歳の親・・・ 内田魯庵「八犬伝談余」
出典:gooニュース
県、とやまブランドに6品目追加 計30品目
県は5日、優れた県産品を認定する「県推奨とやまブランド」に「富山湾産ホタルイカの沖漬け・醤油(しょうゆ)漬け」や「3次元曲面成型加工ガラス」など6品目を加えた。2010年度から合計30品目となり、県が目標としていた認定数に達したことも踏まえ、今回で事業を終了する。 県庁で、佐藤一絵副知事が各事業者に認定証を贈った。
北陸新幹線で行こう! 北陸・信越観光ナビ2025/02/06 14:58
とやまジビエ味わう シェフ4人料理 県が富山で試食会
県職員がとやまジビエの普及に向けた取り組みを紹介し、食肉処理施設を運営する「狩猟屋」の村井悟史代表理事が、捕獲してから処理されるまでの過程を説明した。
北國新聞2025/01/29 05:00
富山
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位