《(オランダ)Duitsから》ヨーロッパ中部にある国。正称、ドイツ連邦共和国。首都ベルリン。古代のゲルマニア。中世には神聖ローマ帝国の中心をなしたが、封建諸侯の割拠が長く続いた。1871年、プロイセンを盟主として統一国家が成立し、ドイツ帝国となる。第一次大戦の敗戦により1918年(ワイマール)共和国、1933年にはナチスが政権を握り、第二次大戦の敗戦後の1949年に東西に分裂、ドイツ連邦共和国(西ドイツ)・ドイツ民主共和国(東ドイツ)が成立。1990年、統一。戦後めざましい経済復興をとげ、各種工業が盛ん。人口8316万(2021)。ドイツ語でドイチュラント。
[代]
1 不定称の人代名詞。「だれ」のぞんざいな言い方。「そんな無礼を言うのはどこの—だ」
2 不定称の指示代名詞。「どれ」のぞんざいな言い方。「—でも同じだよ」
ドイツあやめ【ドイツ菖蒲】
アヤメの園芸品種の一。ヨーロッパ原産の数種を交雑して作られ、花色は紫・白・黄色など変化に富み、5、6月ごろ開花する。ジャーマンアイリス。
ドイツかくめい【ドイツ革命】
第一次大戦末期の1918年、戦況の悪化とロシア革命の影響のもとで、ドイツに起こった革命。11月のキール軍港の水兵の反乱に始まり、労働者の運動が展開、多数派社会民主党のエーベルトが臨時政権を樹立して帝政を廃止、共和制をしいた。1919年8月、ワイマール憲法を制定。十一月革命。
ドイツかんねんろん【ドイツ観念論】
《(ドイツ)deutscher Idealismus》18世紀後半から19世紀初めにかけて発展したドイツ哲学の総称。カントに始まり、フィヒテ・シェリングを経てヘーゲルによって完成される。自然に対し精神を優位とする立場をとり、世界を普遍的理念による体系として構築し、把握しようとする傾向を持つ。ドイツ理想主義。
出典:青空文庫
・・・ーロッパに出かけて、ドイツという国を流れているライン川のほとりまで・・・ 有島武郎「燕と王子」
・・・かりにもし、ドイツ人は飲料水の代りに麦酒を飲むそうだから我々もそう・・・ 石川啄木「弓町より」
・・・ク人一人の有する富はドイツ人または英国人または米国人一人の有する富・・・ 内村鑑三「デンマルク国の話」