• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

連語

  1. 打消しの意を含んで下に続く意を表す。「仕事もし—ぶらぶらしている」

    1. 逆上 (のぼせ) —至極よいお薬でございます」〈滑・浮世風呂・二〉

  1. (「ないでください」「ないでほしい」などの形で)打消しの希望婉曲禁止を表す。「この中へは、入ら—ください」「勝手に使わ—ほしい」

  1. (「ないでいい」などの形で)ある動作をしないことを許可認容する意を表す。「君は忙しいから出かけ—いい」→なくて

[補説]「ないで」については、打消しの助動詞「ない」に、助詞「で」、あるいは断定の助動詞「だ」の連用形「で」が付いて成ったとする説などがあり、いまだ定説をみない。また、「ないで」全体を接続助詞などとする扱いもある。2は、「お母さん、もうどこにも行かないで」のように文末に用いられることもある。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。