アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
無げのあわれ
心からではない、表面だけの同情。「—をもかけ給ふ人あらむをこそは」〈源・柏木〉
無げの言葉
心からではない、口先ばかりの言葉。無げのことのは。「—なれど、せちに心に深く入らねど」〈枕・二六九〉
無げの遊び
一時の気晴らし。無げのすさみ。「—にものをも言ひふれ」〈源・宿木〉
無げの情け
うわべだけの、真心のこもっていない情け。「なほざりの—を頼まずばよしなきものは思はざらまし」〈玉葉集・恋三〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る