nonexercise activity thermogenesis》意識的に行う運動によるものではなく、家事通勤通学など日常生活における動作で無意識に消費される熱量。非運動性熱産生。

[補説]エスカレーターでなく階段を使う、散歩距離を伸ばすなど、NEATの量を増やすことが生活習慣病予防につながるとされる。

not in education, employment or training学校にも行かず、就職しようともせず、職業訓練も受けない若者のこと。1990年代末に英国で名付けられた。2000年代になって日本でも問題化。→フリーター若年無業者

[補説]日本では、内閣府厚生労働省がそれぞれ次のように定義している。
[内閣府]15〜34歳までで、学校通学せず、独身で、収入を伴う仕事に就いていない人。
[厚生労働省]15〜34歳までで、仕事に就いておらず、家事通学もしていない人。
[形動]ごてごてした飾りがなく、すっきりしているさま。「—なファッション」

near-Earth asteroid trackingNASA(米航空宇宙局)ジェット推進研究所による地球近傍小惑星探査追跡プログラム。1995年に探査開始。ハワイ、マウイ島の望遠鏡やパロマー山天文台の望遠鏡を利用し、「潜在的に地球衝突する恐れがある小惑星」(PHA)の探査追跡を行っている。準惑星エリスセドナクワオアーをはじめ、多数の小惑星、彗星発見している。地球近傍小惑星追跡。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年2月