dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
死後、毎年巡りくる祥月命日 (しょうつきめいにち) 。また、その日に行う法要。その数をかぞえるのにも用いる。回忌。年回。「—を営む」「亡父の七—」
1 奉公する約束の年限。「—が明ける」
2 「年季奉公」の略。
「あれは久しく—に置きましたが」〈滑・浮世風呂・三〉
1 年。年数。年代。
2 年齢。
「凡そ教師たる者、大抵—二十前後より三十左右を以てす」〈川井景一・横浜新誌〉
3 平安末期から中世にかけて、他人の土地を一定期間継続して占有した場合にその占有権が認められる特定の経過年数。鎌倉幕府はこの期間を20年と定めた。年序。
1年を単位として定めた期間。また、ある事をするように約束させられている期間。年季。
「—と云うものがあって、二ヶ年居れば国に帰ると云う約束で」〈福沢・福翁自伝〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
年季が明ける
年季奉公の期限が終わる。年 (ねん) が明く。
年季が入る
1 長い間修練を積んで確かな腕をしている。「年季が入った技を見せる」 2 道具などが長く使い込まれている。老朽化している。「年季が入った万年筆」 [補説]「年期が入る」と書くのは誤り。
年季を入れる
長い間努力してその仕事を修練する。「本場で—・れる」
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・は旗本能勢惣右衛門へ年期切りの草履取りにはいった。 求馬は甚太夫・・・ 芥川竜之介「或敵打の話」
・・・声、確にその人、我が年紀十四の時から今に到るまで一日も忘れたこと・・・ 泉鏡花「伊勢之巻」
・・・一 年紀は少いのに、よっぽど好きだと見えて、さもおいしそうに煙草・・・ 泉鏡花「瓜の涙」
年季
年期
年紀
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る